4月7日
ロングシフト。そこそこ真面目に働く。残業までしちゃって、ただでさえ高い自己肯定感がさらにアガる。
4月8日
休み。ラジオ収録をしようと小倉くんに連絡したら小倉くんも休みとのこと。スタバで落ち合ってお茶でもするか、伊藤くん誘ってうどんでも食べに行くかと、老後の会合の打ち合わせのようなやりとりが続いた後、天気がいいのでドライブがてら私が群馬へ行くことに。
佐野ラーメンを食べてラジオ録って、一緒にアウトレットで買い物を楽しんだ。ただのデート。スニーカーを2足買うと20%オフという店で、勢いでお互い1足ずつ買っちゃうかとなりかけたが、冷静になり踏みとどまった。アウトレットではこの冷静さが大切だと互いの認識を共有し、それぞれ手ぶらで解散。
いいオフであった。
いや、ラジオ収録は仕事。

なのでこのラーメンは経費。
4月9日
朝から病院へ研修を受けに行く。参加者は夜勤明けのカザマくんと、早起きした私との2人であった。電子カルテのシステムが新しくなるので、業者さんが来て端末の使い方を実習する。「適当な名前で患者登録の練習をしてみてください」と言われたので、私は「広末 涼子」と登録をした。さすがに真面目な仕事の研修中にまずいかなと思って隣のカザマくんの画面をのぞきこんだら、彼は「うん こ」と登録していた。上には上がいる。というか、下には下がいる。この日が研修初日だったため、以降に研修を受ける人たちがシステムを立ち上げるたびにこれらの名前が表示されることを、この時私たちは知らなかった。

病院の桜が美しくてまた写真に撮ってしまった。病院の桜がどこよりも美しく見えるのは、いろんな人がいろんな想いで見るからだろうか。病棟からも見えるといいなと思った。
一度帰宅し、夕方からもう一つの職場でシフトイン。大学生が広末涼子を知らなかった。私はショックだった。
4月10日
トランプさんのせいで私が唯一投資をしているPayPayポイントも大暴落している。不安になって師匠である姉に問い合わせたところ、「焦んな」と返事が来た。大物の姉と小物の弟という構図が実にわかりやすい山岸家である。投資に頼らず実働で稼がなくてはと、病院で夜勤。珍しく忙しかった。いつもなら「給料泥棒」と言われても何も言い返せないが、この日はちょっとだけ言い返せる気がした。あくまでちょっとだけ。
4月11日
夕方からシフトイン。久しぶりに職場復帰した先輩のサポートを行う。サポートの必要は全くなく、私はただ隣に座っているだけだった。我ながらこれは給料泥棒だと思った。
4月12日
夕方のシフトインまで時間があったので、中目黒・代官山に買い物へ。恵比寿の意識高いカフェでランチでもしようと歩いていたのに、結局富士そばで蕎麦を食べていた。富士そばが意識が低いとは言わないが、恵比寿の富士そばは他店舗より意識が高めな気がした。夕方からシフトイン。研修。忙しくて残業したのにタイムカードを打刻し忘れた気がして帰り道で憂鬱になった。私は小物。
4月13日
大好きなバンドのライブを見に下北沢へ。早めに下北に着いたのでスタバのリザーブ(意識が高い)に入っていつものようにホットコーヒーを頼んだら、「うちは意識高いんで豆も淹れ方も何種類かあります」とのこと(私にはそう聞こえた)
意識の高い豆で意識の高い淹れ方で作ってもらった。
ライブ後は下北の意識高い雑貨屋でも巡って帰ろうかと思っていたが、朝飲んだ酸化マグネシウムが効いてお腹が不安定だったので直帰。
素晴らしいライブを見たからお酒が飲みたくなって、夜は黒霧島を計量カップで測って飲んだ。300ccでやめておくのが最近の私のルール。いい酒を適量で嗜む。意識が高い飲酒である。黒霧島が意識が高い酒かどうかは別として。