3月10日
昼からのロングシフト。仕事終わりで後輩とサウナへ行き仮眠を取る。仮眠のためのサウナであったが、夜更かしして早起きして寝る時間を削ってサウナに入り浸った。我々はサウナジャンキー。
3月11日
早朝4時、私は豊洲市場の寿司屋に並んでいた。夜逃げのような時間にサウナを抜け出し、インバウンドの外国人に紛れて場外市場の開場を待つ。ド平日の朝から何やっとんねん。

お寿司が好きな山岸さんに絶対的おすすめのお寿司屋さんがあるとのことで、後輩が企画してくれた一年越しのイベントであった。
おいしさにも驚いたが、もっと驚いたのは後輩が寿司屋の常連で大将と顔馴染みであったこと。お前はホリエモンか。
ほぼ徹夜で寿司を食べ、帰宅したらまだ朝8時だった。時間軸がよくわからなくなったが、小倉くんとのラジオ収録の時間にはバッチリ起床し、ちゃんと出勤した。もはや小倉に会うのは本能レベルのバイオリズム。
3月12日
午後2時。私はホテルニューオータニのレストランにいた。

その名も東京スーパーチーズケーキ。一流ホテルだから許される、なんの捻りもないド直球なネーミング。

メロンソーダが3,500円。単位が円ではなくウォンの間違いなのではと目を疑った。
火曜日に豊洲で高級寿司を食べ、水曜日に一流ホテルの高級ケーキを食べている。これは完全に週末に命を絶つ者の行動である。フラグが立ちまくっている。
どうした山岸。
3月13日
夕方からショートシフト。大学生の研修を担当。2005年生まれと聞いてたまげた。君が生まれた時、わし、もうウラニーノやってるやん。
帰って「梨泰院クラス」を見る。今さら超ハマっている。

パク・ソジュン以外がやったら罰ゲームレベルのこの髪型に、本気でしたいと思うほどにハマっている。
3月14日
病院の夜勤。人が足りなくて同僚のタイムカードが打刻で埋め尽くされ、マトリックスのオープニングみたいなっていた。

(イメージ)
過労死のフラグが立っているが、意外と元気であった。暇だったせいか、朝には「いい夜でしたね」とのとんでもない発言まで飛び出した。逆に心配である。
3月15日
夜勤明けで夕方から西荻窪で飲み。他人がいれた黒霧島のボトルを飲み、空になったので新しくボトルを入れた。ドランカーシップに則った実に美しい黒霧リレー。3月16日
昼からロングシフト。勤務中、東京ドームで行われる野球が気になって仕方ない。誰が投げるのか。
そう、私が気になって仕方ないのは阪神の先発でもなくドジャースの先発でもなく、

始球式。
ミナが投げるのかサナが投げるのかモモが投げるのか。

3人で投げてた。
野球部だったくせに、本編の大谷くんよりオープニングの韓国アイドルに興味があるなんて。まずい。
週末、自ら命を絶つことはなく、私は生きていた。来週も生きている。
痛ましい事件もあったが、自分で働いたお金で無理なく身の丈に合った暮らしをすることがいかに大切か気づかされる。ときどき自分や大切な人にちょっとだけ贅沢をできるくらいの余裕を持って。そしてライフワークであるバンドを続けるために、私は来週も働く。