テキーラの正しい飲み方

西荻窪で弾き語りでございました。アサトアキラくんの主催でスリマの風間くんとスリーマン。お集まりいただいた皆さん本当にありがとうございました。

初めて行くフリーダというお店、珍しいテキーラ専門のバーでございました。テキーラといえば、打ち上げの最終形で全裸もしくは半裸のバンドマンたちと味もわからない状態でショットで一気飲みのイメージでしたので、「テキーラソムリエがいます。おいしいテキーラをぜひ味わってください」というお店の説明に私は相当魅かれましたね。

ライブ後にテキーラソムリエに相談して、私にオススメの一杯をいただきました。


「シナイ」というテキーラですね。一気飲みは「しない」。オンザロックでいただきました。スコッチのようなピート感があり、大変美味しかったです。これまで一気飲みでしか飲んでこなかった非礼をテキーラさんに詫びました。その場のノリではなく、じっくりと味わいながら楽しみたいものです。酒も音楽も。

さて、一杯だけで我慢して、帰りは同じ方向の風間くんに甘えて家まで送ってもらいました。最近ご無沙汰しているバイト先の近況を聞いたり、共通の知り合いのバンドマンの悪口を言い合ったり。久しぶりに会ったけど、風間くんが相変わらずでうれしかった。主催者のアサトくんに「アサト族全員集合っていうイベントタイトル、今すぐ変えた方がいいよ」とダメ出しするとこも、ライブ中に手でハートを作る「ラブ始めました」というアサトアキラの謎の振り付けをどんなに煽られても断じてやろうとしないところも。(※ぼくは負けて最後に少しやった)

なかなかすごい空気になるスリーマンでした。癖がある方が好きですね。お酒も音楽も。