今日放送されたFM高知「ウラニーノ青春スピーカー」、いろいろとツッコミどころが多かった気がしますね。まず昨日の日記に書いたはるかさんのフライパン物損事故。衝撃的でしたよね。それからお布団に入れた湯たんぽ。翌朝、中身のお湯をエコに再利用する方法と言ったら、常識的な定番回答は「顔を洗う」ですよね。小倉の回答は「飲む」でした。そんな流れで私、「魔法びん」という言葉を発したのですが、言った後にものすごく不安になりましてね。言います?今、「魔法びん」って。
そして放送には乗らなかったのですが、発語に脳がついていかない、もしくは発語が脳についていけない、そんな小倉先生の言い間違い。「多かれ少なかれしこりはある」と言いたかったところ、「多かれしこりなかれある」と言いました。狙っていない下ネタほど破壊力のあるものはありません。
FM局の夕方ゴールデンタイムの放送とは思えないゆるさと、メンバーの身を削るようなエピソードの数々。長寿番組「ウラニーノ青春スピーカー」はFM高知で毎週木曜18時半ころから元気に放送中です。